〜音響妃♾️OTOHIme♾️プロジェクト〜

カタカムナウタヒ16首 深掘編

おはようございます☀️

本日は皆さまに16首の深堀をお伝えいたします。

アメノサツチ クニノサツチ
アメノサギリ クニノサギリ
アメノクラト クニノクラト
オホトマトヒコ 

オホトマトヒメ
トリノイハクスフネ 

オホケツヒメ

天空から発生する雷、地上から発生する雷、天空で発生する霧状の氷や水蒸気、地上から発生する水蒸気、天空の暗闇で発生するプラズマ、地上の闇から発生するプラズマは、彗星やハレー彗星のように軌道が長い彗星、宇宙船、月のような人口衛星の星のようである。

大地との接点で地表を覆う「界面」

と叙情的なウタヒですが、天地のエネルギーが発生するシステムについて書かれたウタヒでもあります。

アメノサツチ、クニノサツチ、日本神話におけるこ二神が、どんな神さまかというと、

大山津見神とノヅチの神によって生み出された山と野の神々の一対です。おそらく、「天地の砂土」の神霊なのでしょう。14首で登場した「家宅六神」でも「土と砂」の神が最初に登場したので非常に重要であることが読み取れます。土と砂は大地との接点で地表を覆う「界面」なのかもしれません。

霧の神

14首.15首に続き、イサナミ、イサナキによる神産みにより生まれた神さまが名を連ねています。15首終わりのヌツチカヤヌヒメの次に生まれた対の神さまです。(昨日配信の神産み一覧参照)

アメノサギリ、クニノサギリは、日本神話に登場する霧の神。天之狭霧神(アメノサギリノカミ)と対をなす存在とされています。

山と野の関係の神

天之闇戸神(アメノクラトノカミ)はイザナギとイザナミの孫にあたると言われ、大山津見神(オオヤマヅミノカミ)と野椎神(ノヅチノカミ)が役割分担して生んだ山と野の関係の神。国之狭霧神(クニノサギリノカミ)とは対になっています。

オホトマトヒコ、オホトマトヒメは日本神話では、山で迷うことを神格化した神。山の磁場をさしているのかもしれません。

神が乗る船の名前

鳥之石楠船神(トリノイワクスフネノカミ、歴史的仮名遣:トリノイハクスフネノカミ)は、神が乗る船の名前と言われています。いわゆる宇宙船の事ですね。

オホケツヒメは、食物の神さまです。以下興味深い話を目にしました。

私たちが日頃何気なく口にしている食物。その起源が、『古事記』に神話として描かれています。
ある時、天上界の神々がオオゲツヒメという女神に食物をスサノオが所望した時、その女神は自分の鼻と口と尻から、様々な美味なものを取り出し、それを調理し盛りつけて神々に差し上げました。

その様子を見ていたスサノオは、汚い方法で料理を出す女神だと思ってその女神を殺してしまいます。
その殺された女神の頭から蚕が、目から稲が、耳から粟が、鼻から小豆が、陰部から麦が、尻から大豆が生じました。

その時、女神の身体に生じた種を、天上界の神であるカミムスヒが、スサノオに取らせた、という話です。これが地上界に穀物がもたらされた起源であると考えられます。

女神を殺したツクヨミ

日本書紀でも同様の神話がありますが、こちらではツクヨミ(月の神)がウケモチという女神を殺します。
穀物を生み出す部位、生じるものも、『古事記』と少し違って描かれています。
ツクヨミはアマテラス(日の神)に命じられてウケモチのところに派遣されていたのですが、この女神殺しに激怒したアマテラスはツクヨミとはもう同じ天空には居たくないといいます。

これが太陽と月が交互に出現することの起源であると説いています。穀物起源の神話に日月分離の起源も重ねられているのです。

食べ物栽培の文化、養蚕の歴史

このような、殺された女神の身体から食物が生じるという話は、インドネシア、メラネシア、ポリネシアからアメリカ大陸にかけての広い地域に分布しています。

ドイツの民族学者イェンゼンはそれらの神話を、インドネシアのセラム島の神話の主人公の名にちなんで、「ハイヌウェレ型」と名付けました。

これらの神話は元来芋栽培文化の起源神話として成立したとされますが、『古事記』の場合は稲の他に複数の穀類、蚕も含まれており、より複合的な神話となっているようです。

体に合った食べ物

穀物の起源を辿ると魔訶不思議な話がいっぱい出てきます。穀物というと、、、長谷川淨潤先生から、体に合う穀物を調べていただきました。いい食べ物と、その人に合う食べ物は違うということ。体に合った食べ物を食べなさいといつもご指導いただきます。

先日は、

青柳さんは、玄米は合わないね、七分付きでプラマイゼロ。白米が体に合ってるけど、白米にアワ、ヒエ、キビ、押麦、はと麦を混ぜて食べてみて。調子良くなるはず、

と。

エスパー長谷川は、何でも見抜き見通し。実は玄米が体にいいと言われていても体が受け付けなかったのです。確かに言われた通りの穀物を混ぜた白米を食べると体が快調に!

確かに、上記の穀物はビタミン、繊維質も豊富で美肌にもいいとか。
ご自分で合う、合わないを調べる時はオーリングを使うとほぼわかりますのでやってみてください。

穀物は神さまの体から出てきたとの神話にあるように、天からの恵であることがよくわかります。

本日は皆さまと16首を響かせながら、天地のエネルギーをしっかり吸収させていただきましょう!!

芦屋ルナホールカタカムナの響き

淨潤先生はピアニスト

エスパー長谷川淨潤先生が、来年6月13日に芦屋ルナホールで開催される、カタカムナの響きアカユラハユタヘコンサートに出演いただくことが決定いたしました!淨潤先生はピアニストでもあるのです!

しかも、ホントノマホウサカタカムナをお気に入られ、ピアノで参加したいと。楽しい曲なのでノリノリになったとおっしゃっていました!楽しみです。

ホントノマホウサカタカムナを作ってくださったフマちゃんは、明日から岡山入りします。いよいよ純正律のカタカムナウタヒのYouTube動画配信が始まります。そちらもお楽しみに!

御霊洗いのご案内

フマちゃんによる御霊洗いを受けたい方は26日27日夕方以降受けられますので、ご希望の方はお問い合わせください。御霊洗いについては、アレーレボリューションYouTube動画で詳しくお知らせしていますのでそちらをご参照ください。

9月3日で御霊洗い100日目

私もいよいよ9月3日で御霊洗い100日目を迎えますが、取り巻く環境が激変しています。本来の姿にどんどん近づいている様子。カタカムナウタヒをウタヒしているといい事ばかり。いい事と言うのは軌道修正も含まれています。

昨日誕生日を迎え、還暦まであと一年で、新たなる人生の基盤を完成する!と決意して、今朝目が覚めたら景色が変わっていました。決意する事はとても大切です。

皆さまと共に神代の投影が出来ることが、とても幸せなことなのだと、日々実感しています。皆さまの愛に包まれ、恵まれている!全てはうまくいってる!予定通りに事が進んでいる!その実感を今朝味わいました。感謝しかありません。

今日も一日、体が欲しがる美味しいものを食べて、元気はつらつな一日をお過ごしください。

🔶SNSでシェア大歓迎🔶